学歴 | 職歴 | 賞罰 | 所属学会 | 現在の専門 | 免許?資格
氏名 古谷克司(ふるたに?かつし)
生年 1965(昭和40)年
年月 |
項目 |
1981(昭和56)年 3月 | 兵庫県西脇市立西脇東中学校卒業 |
1981(昭和56)年 4月 | 国立明石工業高等専門学校電気工学科入学 |
1986(昭和61)年 3月 | 同卒業 |
1986(昭和61)年 4月 | 東京大学工学部後期課程特別編入学(精密機械工学科) |
1989(平成元)年 3月 | 同卒業 |
1989(平成元)年 4月 | 東京大学大学院修士課程入学(工学系研究科精密機械工学専攻) |
1991(平成 3)年 3月 | 同修了 |
1994(平成 6)年 9月 | 東京大学より博士(工学)の学位を授与される
論文題目「圧電素子を利用した放電加工用小型電極送り機構に関する研究」 |
年月 |
項目 |
1991(平成 3)年 4月 | 東京工業大学精密工学研究所文部教官助手(共通部門)に採用 |
1992(平成 4)年 3月 | 同退職 |
1992(平成 4)年 4月 | 学校法人トヨタ学園豊田工業大学工学部教育職員助手(機械システム工学科)に採用 |
1995(平成 7)年 4月 | 同講師に昇任 (組織変更により大学院工学研究科に移る) |
1995(平成 7)年 6月 | アメリカ合衆国?カリフォルニア工科大学客員研究員(平成7(1995)年12月まで兼任) |
1998(平成10)年 4月 | 同助教授に昇任 |
2000(平成12)年 4月 | 組織変更により工学部機械システム工学科 |
2001(平成13)年 4月 | 組織変更により工学部先端工学基礎学科 |
2007(平成19)年 4月 | 同教授に昇任(現在に至る) |
2001(平成13)年 | 長岡技術科学大学工学部非常勤講師(平成13(2001)年度のみ兼任) |
2004(平成16)年 4月 | 独立行政法人宇宙航空研究開発機構?宇宙科学研究本部?宇宙探査工学研究系客員助教授(平成18(2006)年3月まで兼任) |
2010(平成22)年 | 南山大学非常勤講師(兼任)(2014年度まで) |
2010(平成22)年 | 東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻非常勤講師(兼任) |
2011(平成23)年 | 愛知大学非常勤講師(兼任) (2012年度まで) |
2012(平成24)年 | 愛知学院大学非常勤講師(兼任) |
2014(平成26)年 | 名古屋大学大学院工学研究科非常勤講師(兼任) |
年月 |
項目 |
1993(平成 5)年 3月 | 財団法人高度自動化技術振興財団?高度自動化技術振興賞(奨励賞)「超小型放電加工機の開発?精密工学会誌、57巻5号」 |
1997(平成 9)年 3月 | 社団法人精密工学会?1997年度春季大会学術講演会?ベストオーガナイザー賞 「微細放電加工」 |
1997(平成 9)年11月 | 社団法人電気加工学会?電気加工学会全国大会賞「形状フィードバック型精密加工システムの自動化」 |
1998(平成10)年 3月 | 社団法人精密工学会?1998年度春季大会学術講演会?ベストオーガナイザー賞「パラレルメカニズム」 |
1998(平成10)年 6月 | 財団法人工作機械技術振興財団?第19次工作機械技術振興賞「絶縁性セラミックスの放電加工プロセス?精密工学会誌、63巻9号」 |
1999(平成11)年 3月 | 社団法人精密工学会?精密工学会論文賞「ワイヤ電極振動に及ぼす単発放電衝撃力の影響?精密工学会誌64巻2号」 |
2001(平成13)年 3月 | 社団法人電気加工学会?電気加工学会全国大会賞「細線電極を用いた放電加工における極間現象」 |
2002(平成14)年 3月 | 社団法人精密工学会?精密工学会論文賞「単発放電による微細電極の瞬時成形(第1報)—先端微細化現象と成形電極の応用—?精密工学会誌67巻8号」 |
2007(平成19)年 9月 | 社団法人精密工学会?2007年度精密工学会秋季大会学術講演会?ベストオーガナイザー賞「圧電アクチュエータとその応用デバイス」 |
2008(平成20)年11月 | 日本AEM学会?日本AEM学会著作賞「無鉛圧電セラミックスデバイス」(養賢堂) |
2009(平成21)年11月 | 日本AEM学会?日本AEM学会論文賞「惑星探査のための小型振動加工機の基本構成」 |
2011(平成23)年10月 | 豊田工業大学平成23年度前期プラクティス優秀賞「プロトタイピング実習1(NC旋盤)」 |
2012(平成24)年3月 | 平成23年度永井科学技術財団賞?学術賞 |
2013(平成25)年5月 | 平成25年度日本機械学会?機素潤滑設計部門?業績賞 |
2015(平成27)年11月 | 日本AEM学会?日本AEM学会論文賞 「超音波近接場浮揚を利用した2次元搬送法における駆動力の発生メカニズム」 |
2024(令和6)年3月 | 精密工学会東海支部?支部賞 |
2024(令和6)年3月 | 精密工学会?創立90周年?功労賞 |
2024(令和6)年9月 | 電気学会?2023年度電子?情報?システム部門査読促進賞 |
東海支部活動推進員
東海支部幹事?商議員
超精密位置決め技術専門委員会(幹事)
マイクロ生産加工システム専門委員会(幹事)
理事
東海支部監事
Mechanical Engineering Journal (JSME), Transactions of the JSME, Associate Editor
Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing, Associate Editor
アクチュエータシステム技術企画委員会?委員
メカトロニクス(精密機構、精密機械要素)、精密加工学、精密測定
年月 |
項目 |
1980(昭和55)年 8月 | 電話級アマチュア無線技士 |
1983(昭和58)年 2月 | 第二種情報処理技術者 |
1983(昭和58)年12月 | 電気工事士 |
1984(昭和59)年 8月 | 普通自動車一種運転免許 |
1984(昭和59)年11月 | 第三種電気主任技術者 |
1989(平成元)年11月 | 実用英語検定2級 |
1995(平成 7)年 7月 | アメリカ合衆国カリフォルニア州自動車運転免許C級 (1998年9月まで) |
2014(平成26)年 9月 | 第一級アマチュア無線技士 |
2020(令和2)年8月 | 乙種第4類危険物取扱者 |
2021(令和3)年1月 | 乙種第1類危険物取扱者 |
2021(令和3)年1月 | 乙種第3類危険物取扱者 |
2021(令和3)年1月 | 乙種第5類危険物取扱者 |
2021(令和3)年4月 | 甲種危険物取扱者 |
そのほか
朝日新聞社刊「大学ランキング2005」大学の発明者:43位