豊田工業大学 研究センタースマート光?物質研究センター

2016年度設立 センター長:大石 泰丈
センターの概要
光と物質の高度制御とその革新的センシング?計測?情報関連技術への展開
現在、光は、情報通信、センシング、医療、分析、製造?加工等のいたるところで利用されています。当スマート光?物質研究センターには、本学の光に関わる研究が集結しています。光を創りそして縦横無尽に操り、また光で高精度に測る技術を構築するために必要な物質からデバイスそしてシステムにまで至る研究を進めています。
代表的な研究として、独自に開発した特殊ガラスを用いた微細構造光ファイバによる紫外から遠赤外域に亘る光波の創生制御の研究、痛みの分かる材料や構造物のための光ファイバ神経網の研究、光によるスピン制御の研究、石英光ファイバ技術をもとにした高性能光ファイバレーザ-の開発、MEMS技術を駆使した光源、センサやアクチュエータ等のデバイス創成の研究、光をプローブとした高感度表面計測法の研究、超短光パルスレーザと光電場波形計測技術の研究、光波を制御するための半導体微小球の研究があり、これら研究を発展させるため精力的に取り組んでいます。
シンポジウム
スマート光?物質研究センターでは、2年に一度シンポジウムを開催しています。 2024年度は、2025年3月6日(木)に開催いたします。本学9つの研究室より直近の研究成果を発表するとともに、青木隆朗氏(早稲田大学 教授)、合田圭介氏(東京大学 教授)をお招きしてご講演いただきます。
詳細と参加申し込みは以下をご確認ください。
●第4回スマート光?物質研究センターシンポジウム(2025.3.6開催)
構成研究室
研究室名 | 研究室スタッフ |
---|---|
光機能物質研究室 | 大石泰丈、鈴木健伸 |
フロンティア材料研究室 | 齋藤和也 |
スピントロニクス研究室 | 田辺 賢士 |
マイクロメカトロニクス研究室 | 佐々木 実 |
表面科学研究室 | 吉村雅満、原 正則 |
レーザ科学研究室 | 藤 貴夫、工藤哲弘 |
高分子化学研究室 | 小門憲太、阿南静佳 |
電子情報分野 | 粟野博之 |
物質工学分野 | 栁瀬明久 |