豊田工業大学 研究センタースマートビークル研究センター

2010年設立 センター長:下田昌利
センターの概要
地球にやさしいスマートビークルで豊かな未来社会を
センター長 下田 昌利
"ビークル"は人を運ぶための機械として発達してきました.その時代の技術を基に目的に応じた種々のビークルが開発され,進化を遂げてきました.時代に応じて大型化もしくは小型化,高速化,高機能化,高度化が要求されてきましたが,近年では知能化,省資源化(グリーン化),軽量化,低コスト化,安心安全化が強く要求されています.更に,未来社会のビークルではこうした要求とAIを利用した高度な知能化が一層進むと考えられます.
本研究センターでは研究対象をドローンや移動ロボットも含む移動体全般とし,人や地球への負荷をなくし,持続発展するための未来の移動体に関する研究を,ハードとソフト,要素技術とシステム技術の各面から進めていきます.
シンポジウム
スマートビークル研究センターでは,年に1度シンポジウムを開催しています.
2024年度は,「情報科学による空力計測」と「市街地向け自動運転」に関連した講演および本センター3つの研究室の活動状況を報告いたしました.構成研究室
研究室名 | 研究室スタッフ |
---|---|
流体工学研究室 | 半田太郎、渡邉保真 |
固体力学研究室 | 下田昌利、椎原良典 |
設計工学研究室 | 小林正和 |
機械創成研究室 | 古谷克司 |
マイクロメカトロニクス研究室 | 孔 德卿 |
総合研究教育ユニット(機械システム分野) | 瓜田明 |
制御システム研究室 | 川西通裕 |
知能数理研究室 | 佐々木裕 |
知識データ工学研究室 | 三輪 誠 |
知能情報メディア研究室 | 浮田宗伯 |
電子情報分野 | 藤﨑敬介 |